寺ネット・サンガ 事務局
昨今、葬儀やお墓に関する認識が急激に変化しつつあります。直葬や散骨が増え簡素化がもてはやされている感がありますが、いのちの大切さや世代間の思いを受け継ぐ場面が失われていくように思えてなりません。
また「子どもに迷惑をかけたくない」という親世代、「葬式や墓のことなどイメージできない」という若い世代、「子どもがいないから将来が心配」という単身者など、葬儀やお墓への考え方は年齢や立場によって違います。
そこで僧侶と一緒にお寺を訪ね歩きながら、気軽にお葬式やお墓のことを考えようという終活とウォーキングを組み合わせた3回シリーズの企画が生まれました。
毎回、五キロほどのコースのお寺を訪ね、入棺体験・永代供養墓参拝・模擬葬儀など終活特別イベントを盛りこんでいます。
若手僧侶が十数名同行しますので、歩きながら気になることをご相談してみてください。
人生を見つめ直すプチ巡礼です。
主催は日蓮主東京都南部宗務所ですが、寺ネット・サンガも企画等で協力をしています。
仏教ひとまわりツアーの流れとして位置付けておりますので、お誘いあわせご参加ください。
第3回【終了しました】 平成28年6月4日(土)コース;蒲田~羽田
終活テーマ;
お寺とお葬式「『葬式は要らない』のか?」僧侶の声明による模擬葬儀
行程;
10:00蒲田・妙安寺参拝/おつとめとレクチャー・法話「仏教質問箱」妙安寺住職 市川智康師
12:00糀谷 妙幸寺参拝・昼食
13:30「くらしの友」羽田斎場見学
15:00長照寺参拝/スイーツタイム・僧侶の声明による模擬葬儀
PDFダウンロードはこちらから↓
http://www.eijuin.jp/files/teramati_walking.pdf
第1回【終了しました】 平成28年2月6日(土)コース;荏原町~都立大学
終活テーマ;
臨終と看取り「今際の際に何を思う?」お題目を聞きながら入棺体験
行程;
10:00荏原町駅前 法蓮寺参拝/おつとめとレクチャー
11:30荏原 摩耶寺参拝/講演「高齢化と看取り」妙徳ビハーラ 今田忠彰師
12:00昼食
15:00中根 立源寺参拝/スイーツタイム・唱題行・入棺体験
第2回 【終了しました】 平成28年4月2日(土)コース;池上本門寺周辺
終活テーマ;
お骨とお墓「どんなお墓に入りたい?」樹木葬と永代供養墓めぐり
行程;
10:00大坊本行寺参拝/お開帳とレクチャー
日蓮聖人御廟所・樹木葬墓地・永代供養墓等参拝
12:00昼食
13:00五重塔特別法要参拝・各種永代供養墓地参拝
15;00永寿院参拝/スイーツタイム・講演「だれが墓を守るのか」第一生命経済研究所 小谷みどり氏
●全行程;10時集合、16時ころ解散予定(15時頃スイーツタイムあり)
※雨天決行・荒天中止
●対 象;終活を考える5km以上歩ける方、年齢不問。
おひとりさま・親子・ご夫婦・お友達同士、みんな歓迎です。
●定 員;50名
●会 費;3000円(お弁当代含む・当日集金します)
●申込み方法;
・参加の回(第2回(4/2) ・第3回(6/4))
・お名前
・性別・年齢
・住所・電話・FAX
を記載の上、
FAXか郵送にてお申し込み下さい。
※メールの場合は寺ネット・サンガのお申し込みフォームをご利用ください。
郵送とFAXの送り先
〒146-0082
東京都大田区池上1-1-1 池上本門寺内
日蓮宗東京都南部宗務所
FAX番号 03-3754-1825
℡03-3753-5547(月・木10:00~16:00)
以下の内容をご参考ください
--------------------------------------------------------------------------
寺町ウォーキング 参加申込書(参加希望の回に○をつけてください)
・第3回(6/4)(〆切5月25日)
お名前
性別( )
年齢( 才)
住所 〒
電話 FAX