寺ネット・サンガ 事務局


【終了しました】仏教ひとまわりツアー2/27

2015-01-23


寺ネット・サンガ & まちのお寺の学校 コラボ企画

画像

「まちのお寺の学校」は、お寺をもっと気軽で楽しく温かい居場所にすることで、

“まち”や“ひと”を元気しようと市民とお寺が協働して始まったプロジェクト

「まちのお寺の学校」のプログラムをサンガの僧侶と共に体験しませんか





第1回



●日時;2月27日(金)午後2時~4時



●会場;日蓮宗 妙勝寺 江戸川区江戸川6-7-15

東西線「葛西駅」徒歩15分 新宿線「一之江駅」徒歩8分



●内容;日蓮宗のご祈祷&ゆったり寺ヨガ

お寺という、静寂の空間で自分の身体に休息をプレゼントしてあげましょう





●定員;30名



●参加費;3000円



●持ち物;ヨガマット なければバスタオルで結構です

※ヨガができる服装でおいでください。



●僧侶からのメッセージ

妙勝寺住職 高松孝行

一歩、足を踏み入れると都内とは思えない程の豊かな緑樹が目の前に広がり、日常の喧騒を忘れさせると同時に、自然の恵みを受け穏やかな気持ちになります。人の集まる開かれたお寺を目指し、地域や社会に貢献できる人々にとって身近なお寺となっていけるよう努めております。







第2回

●日時;4月15日(水)午後7時~9時



●会場;浄土真宗 淨音寺 新宿区西新宿8-16-2

丸の内線「西新宿駅」1番出口徒歩5分



●内容;死の体験旅行&坊コンパネル

「生と死」とは何か? 本当に大切なものは何か? ワークショップで考えます



●定員;20名



●参加費;3000円



●僧侶からのメッセージ

「死の体験旅行」講師 浦上哲也

自分が病にかかり、病気が進行し、やがていのちを終えていく物語を追体験する「死の体験旅行」。自分にとって「生と死」とは何か?本当に大切にしていることは何か?ワークショップを通して考えていきます。「自分が本当に大事にしているものに気づいた!」「生あることへの感謝」などの感想が寄せられています





第3回



●日時;6月10日(水)午後6時~8時



●会場;日蓮宗 高應寺 三郷市早稲田2-14-4

武蔵野線「三郷駅」北口徒歩6分



●内容;ホタルの夕べ&今の自分を見つける“瞑想会”

今の自分の心に気づく時間を、あの世でもなくこの世でもない空間で見つけませんか?



●定員;20名



●参加費;3000円



●僧侶からのメッセージ

高應寺副住職 酒井菜法

たくさんの自然とたくさんの神仏に出会えるお寺。

三郷のパワースポット高応寺へようこそ★

サラリーマン夫と3人の子供の育児に奮闘しながら、副住職をしている普通のママ。お寺でホッとママ僧侶とお話しませんか。

お申し込み方法

画像

◆対象;どなたでも

◆参加費;1回3000円(当日いただきます)

◆主催;寺ネット・サンガ

◆内容・スケジュールは、多少変更することもあります。

◆申込み;

①お名前 ②年齢 ③ご住所 ④電話番号 ⑤FAX番号

⑥Email ⑦参加される日程 をご記入の上、

寺ネット・サンガのホームページの申し込みサイト、またはフェイスブックの申し込みサイト、FAXにてお申し込みください。



各回とも定員になり次第締め切りとさせていただきます。

受付後、折り返し地図等の詳細をお送りします。締め切りの場合もその旨返信いたします。

すぐに返信ができない場合がありますがご了承ください。



○お申し込み先

・ホームページ http://teranetsamgha.com/

・フェイスブック https://www.facebook.com/teranetsamgha

・ファックス 03-5201-3712



○開催前日までのお問合せ(秘書電話サービスのため、折り返しの連絡が遅れる場合がありますがご了承下さい)

寺ネット・サンガ事務局 ℡03-5201-3976/メールsanga_jimukyoku@yahoo.co.jp




JFNニュース

プライバシー・ポリシー JFN
(C) JAPAN FM NETWORK