11/6(水)「坊コン」セカンドライフの報告ですこだわりを捨てて素敵なセカンドライフを

こだわりを捨てて素敵なセカンドライフを

浄土真宗本願寺派延立寺・松本智量さんの法話で、
セカンドライフについて皆で考えました。

松本さんはボクシングの那須川天心やウディ・アレンの映画、トルストイの言葉などいろいろな例を出しながら、分かりやすく語ってくださいました。

退職・転職・結婚・離婚・死別・・・セカンドステージへの転機はいろいろあります。
その時、苦しみとなってしまうのは何か?

松本さんは、前の経験へのこだわり、力みなどであり
たとえば、退職後の再就職なら、経験を生かしてやろう、若い人に教えてやろう、というようなことだとおっしゃいます。

力みは欲や荷物ともなり、それを手放すことでセカンドライフの質を高めることが出来ると語ってくださいました。

人生で軽くなること、手放すことで次の世、浄土(セカンドライフ)に安心していかれるようです。

その後、グループごとに「わたしの捨てられないもの」について懇談。
お坊さんがたは本や資料などが捨てられず山積みとか。
趣味のもの、大切な家族など、皆さん自分を振り返って楽しく懇談なさっていました。

坊コン

松本さん セカンド

過去のイベント